カテゴリー「Link」の25件の記事

2010.01.28

[N] 二眼トイカメラ「blackbird,fly すんドめモデル」発売へ

[N] 二眼トイカメラ「blackbird,fly すんドめモデル」発売へ
ほぉ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.23

ITmediaビジネスモバイル:「109シネマズ」が全館で電子マネー「Edy」を採用

ITmediaビジネスモバイル:「109シネマズ」が全館で電子マネー「Edy」を採用 :
「109シネマズ」が全館で電子マネー「Edy」を採用

ポイントカードのご案内

うへぇーーー。。。

こんなに近くに映画館がある人生は初めてなのに。。。
よくよく考えると
まだ、1,2回しか行ってない。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.06.09

Windows Scripting Host Laboratory

Windows Scripting Host Laboratory

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/bbs/list40.shtml

C:\book1.xlsに、
Sub test(data1,data2)
Worksheets("sheet1").Cells(1, 1) = data1
Worksheets("sheet1").Cells(1, 2) = data2
End Sub

などというマクロがあったとして、

Dim objExcel As Object

Set objExcel = CreateObject("Excel.Application")
objExcel.Workbooks.open FileName:="C:\book1.xls"

objExcel.Run "book1.xls!test","data1","data2"

Set objExcel = Nothing

なるれろ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.05.16

NHK明日を読むから。。。

失敗の教訓を学ぶ

失敗知識データベース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.30

いい天気

ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ の発言 :
先ほどの。ご参考までに・・・。
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ の発言 :
http://blog.drecom.jp/ringojam/
開運たぬき@。。。 の発言 :
これはこれは、ありがとうございます。。。決して今まで寝ていたわけではございません。。。
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ の発言 :
なんか平日も休日もあんまり変わらんのですかねえ?
ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ の発言 :
とりあえず、寝ます。ではー。
開運たぬき@。。。 の発言 :
そんな感じですなぁーーー 熱射病や、水分補給に機を使うようなパビリオンめぐりもいただけないっすよね。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.01.20

気になるURL

録画ネット 日本のテレビ番組を海外でも

■EmCm■サービス・製品の紹介

TELMETHOD

Gmail Maniacs - Gmail総合情報まとめサイト

openmya Hiki - Gmail Hacks

葉っぱ日記

ブロードバンドホテル

和文フォント大図鑑 [Free Font・総合書体アマチュア]

http://blog.with2.net/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.16

BEAMS。。。アイコンがDL出来る

http://www.beams.co.jp/beams/index.html

我楽さんところで、紹介されてました。

我楽: * BEAMS WORKS׍ARC NEWSON *

近とんとご無沙汰だなーと思いつつ、オフィシャル見てたらなんだか可愛らしいアイコンがダウソできるらしい。アイコンはマック形式なのでアレですが・・・。(苦笑)


ビームスの袋がほしくてたまんなかった高校時代を思い出しました。

元祖渋カジ世代ですからね。。。

まだ、世間にフリースが認知されてなかったころ、
私服通学可だった高校に、

「真っ赤なフリース」を着て、颯爽と、校内にMTBで乗り入れたときの、
周りの方々のリアクションは、今でも覚えております。。。

当時、講読していた雑誌が、Be-Palと、OUTRIDERっていう、組み合わせのせいかもしれませんが。。。

Be-PalもOUTRIDERも健在ですが、OUTRIDERの方は、季刊誌になっちゃったんですね。

寺崎勉さんの個展(!?)にも行っちゃいましたしね。

なつかしいね。

「真っ赤なフリース」も「ブルーのパーカー」、も覚えていてくれる嫁さんは素敵だね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.12.09

Delicious Library

Delicious Library

Import, browse, and share all your books, movies, music and video games with Delicious Library. Run your very own library from your home or office using our impossibly simple interface. Delicious Library's digital shelves act as a visual card-catalog of your books, movies, music and video games. A scan of a barcode is all Delicious Library needs to add an item to your digital shelves, downloading tons of info from the internet like the author, release date, current value, description, and even a high-resolution picture of the cover. Import your entire library using our exclusive full-speed iSight video barcode scanner, our Flic® Wireless Laser Bar Code Scanner, or (the slow way) entering the titles by hand. Once you have all of your items in your Mac, you can browse though your digital shelves, check stuff out to friends using Apple's built-in Address Book and calendar, and find new items to read, watch, and play using Library's recommendations.

これまた、百式さんで紹介されていたんですが。。。

リンクはこちら

百式: カメラ登録: Delicious-Monsterがマッキントッシュ専用であるのはとても残念だ。このソフトウェアを使えば簡単に蔵書管理ができる。 こうした蔵書管理系のソフトウェアは今までもあったが、ISBNコードを入力したりといった書籍登録の手間が面倒だった。 しかしDelicious-Monsterはマッキントッシュに接続されたiSightのようなウェブカムを使い、書籍のバーコードをスキャンすれば一発登録できる。これは便利だ。スーパーで野菜を買うかのごとく、ピッピッと持っている本をかざすだけでいい。また本以外にもCDやDVD、ゲームまで同様の方式で管理できてしまう。

これは、すごい!!!

こういった、データマニア的なものには、非常に興味が湧きますね。
前回のバーコードスキャナもそうですが、意味もなくDB化って言うが、いけてます。
わが家にある、CD、DVD、ビデオテープ、雑誌、書籍、CD-ROM、その他:過去のメディアなんて、数はしれてますが、こういったもろもろものも一括して管理できると面白そうですね。

iSightでQRコードなんかも読むソフトなんて言うのもあるんでしょか!?

これは、ちょっと、追ってみたくなりました。。。

その前に、気になるお値段は。。。

$40。。。

だそうです。。。

ボーナス激減折り、かなり厳しいですが、手に入れたいソフトですなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.03

新潮社::電車男

http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/471501-8/01.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.28

系図でみる近現代1

系図でみる近現代1

第1回 ダイエー創業家・中内功家は日本の上流階級とつながった!(02.10.14記)


戦後、新興勢力として登場した、高額所得者ランキング上位常連の企業家といえば、
松下、石橋(ブリヂストン)、上原(大正製薬)、井植(三洋電機)、斎藤(大昭和製紙)、鹿島、出光、
そして、本田、中内(ダイエー)等が、あげられます。


かちょーーーと、雑談をしてて、サントリーの社長の話になり、ぐぐったところ、上記サイトに漂着いたしました。

なかなか、、、

おもしろいですね。。。

この手の常識がないもので、助かります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧